ハイブリッドのバッテリーに関して
ハブリッドカーはバッテリーが命だといわれていますね。
それもそのはず。
バッテリー、つまりEV走行が効かなくなったらガソリン車と同じですからね。
一般的にハイブリッドカーのバッテリーの寿命は5年といわれておりまして、
5年でバッテリーの寿命=ハイブリッドカーの寿命
とも言われています。
もちろん車自体はまだまだ現役で乗り続けることはできるのですが、
ハブリッドでなくなったら、ハイブリッドカーとは言えませんので、
5年で寿命といわれていますね。
しかもハイブリッドカーのバッテリーは高額です。
初期のものだと20万程度しますので、
それこそ買い替えも考えたくなるような価格ですよね。
今の型のハイブリッドカーだと5万円前後となるようです。
昔に比べて大分安くなりましたね。
5万円程度でしたら、
車を買い換えることを考慮するほどでもないので、
そこまで心配しなくてもいいでしょう。
バッテリーは1度上がると何度も同じ症状を起こします。
ですので一度上がってしまえばかなり面倒なことになります。
バッテリーが弱ってきてるなあ。
と思ったら早めに交換することが正しい選択ですね。
デパートの駐車上なんかで車が動かなくなったら
どうしようもありませんからね。
そうならないためにも、
定期交換物はしっかり交換するようにしましょう。
車関連のおすすめサイトをご紹介
>>【静岡 車買取】静岡県内で一番高く買い取ってくれる業者はここ!